お久しぶりのロボです。[・_・]
- 目次 -
ツイッターキング2(twitter king2)一括買取りモデル
情報が早い人はツイッターキング2の一括買取り版が開始したことは すでにご存知かと思います。ロボは情報商材系はおまけみたいなものなのですが、初日に気づきました。
継続的に料金を払うよりこっちがお得と感じる人もいるかもしれませんね。 しかも、ツイッターキング2は体験版がありますから事前に試せます。
フォローマティックxyやフォローブースターproとツイッターキング2(twitter king2)の比較
フォローマティックxy:もともと学生が作ったもの、今はしたらば掲示板で凍結の噂がすごいことになっていることをご存知の人も多いでしょう。
フォローブースターpro:プログラマー素人が作成、メールで新しいバージョンをだすと言いつつ音沙汰なし、実装スピードがかなり遅い。。
ツイッターキング2:それなりに経験があるプロのプログラマー
ロボはソフトウェア開発の専門家ではあります。100人200人とプログラマーをみてきました。プログラマーやエンジニアってキャパばれしちゃう職業なんですよね。
フォローマティックxyがなぜ1番うれているのか、といえば、 マーケティングの力です。情報をゆがめているからです。 そう考えると、マーケティングってかなりヤバいものかもしれませんね。このような視点も大事なわけですね。
今は安全第一
サーバー型は24時間稼働するため一見よさそうに見えます。 しかし、それはもうかなり昔の話。凍結されたら元も子もありません。
Twitter社に目をつけられてしまったため、 もはやブラックリスト入りしているような気もします。
技術の知恵比べですから、いたちごっこになるかもしれませんが、 Twitter社のエンジニアよりできる奴じゃないと 勝てませんよ。単純に考えて。
ツイッターキング2はソフトウェア型です。 この時点で凍結のリスクという意味では安全になります。サーバーみたいに狙い撃ちされて巻き添いを食いませんからね。たとえip分散していても、リスク回避が甘いとそういうことになります。フォローマティックxyは何回もそういう事件を起こしています。。普通、もっと早く手を打つべきなんですけど。。。ね。24時間稼働しませんが、24時間稼働とか夜以外全部とか、そもそも不自然ですからね。
ツイッターキング2は月額モデルで継続されている方もそれなりに多いです。 もちろん使い方によっては凍結はしますが、使えないツールなら辞めるはずですから、それなりに支持されているのかもしれません。
しかも、今回、1番安くなりました。
ロボは最近ほぼツールは使わない状態まで持ってきています。万のアカウントは怖くてツールは使えません。ただ、最初の1000人は、なかなかフォロワーが増えないのもまた事実。
スタートダッシュぐらい許してください、とちょっと使うならいいかもしれませんね。ゞ( ̄ー ̄ )ノ
ロボの特典
ロボの特典はこちら!
Twitterツール ロボが特典をつけます
ツイッターキング2(twitter king2)の月額版
月額版はこちらです。
新しいツイッターキング2(twitter king2)のレビュー特典(月額番)
こんにちは。
twitter king の一括買取についてお伺いします。
1)月額制と比較して、、、バージョンアップや
メンテナンスはどうなっているのでしょうか。
2)登録ID数は10から15ぐらいがお勧めのようですが。。。 複数PCに分散してインストール可能なのでしょうか。。 異なるIP、異なるPCから分散すれば 安全かと思いますが。。
複数PCインストールがそもそも許可されるのか、、というところですが。。
どうも、ID10個そこそこでは、フォロワー
しだいですが、、あまり稼げないのかなと
考えてしまいます。
お忙しいところ、お手数ですがお返事待ちます。
コンニチハ!
1、メンテナンスは一緒だと思います。どちらかといえば開発している株式会社ティーエイトさんに、お聞きした方がいいと質問かと思います(開発者が一次情報なので)が、
バージョンアップを別個にやると面倒になるため、通常ソフトウェア開発ではやらないような気がします。また、買取版を利用していますが、バージョンアップは実際されています。
課金方法だけ分けていると推測されます。
2、1PC1ライセンスです。マニュアルにそう書いてありました。他のPCで使う場合は片方解除が必要になります。ロボはメンテナンスによる時間的コストを減らすため、IDは絞って運用しています。
最終的にはツールに頼らずフォロワーを増やすため、個人的にはそれほどいりません。
よろしくお願いします。