「Sources of The Money -お金の源泉-」をすべて観終わったので、レビューしておきますね。
まあまあです。いやあ、お金の教材は基本的にあまり買わないのですが、なんかコンセプトが面白そうなので入手しました。
お金の源泉という名がついていますが、ほとんどお金の話をしていません。単価がいくらでいくら売上あがるでしょ、みたいな話はなく、 もっと物事を俯瞰したレベルで話が進みます。個人的にはその方がいいですね。^^そんなもの小学生の算数ですから。。
- 俯瞰力
- 提案力
- 拡散力
- 融合力
の話が中心になっています。
この中でどれが1番いらんのかという話がありますが、これはものすごく納得ですね。他が足りないらしいです。
この全体像を理解した上でいえば、どうでもいいのはマーケティング(拡散力)。
正確にいうと、いるんだけど、別にそのときわかるし、全部やればいいだけでしょっと。 たしかに拡散力はあまり深くなく覚えることもあまりありませんね。個人的には1週間で飽きましたから(^^;
動画(mpgとmov)、音声(mp3)のファイルがダウンロードできます。pdfのプレゼン資料があります(121pageでわりとボリュームあります。)。
本編 5時間30分
提案力は具体案をリスト化して解説してもらえましたね。
俯瞰力と融合力の話もよかったですが、融合力は融合力を鍛える方法は大変よくわかるのですが、ビジネスの応用の事例がもうちょっとほしかったですかね。
面白かったのは、プロジェクト単位の規定の話。これは僕と同じ考え方ですね。最少単位と最大範囲の話あたりかな。あと、和佐さんが、今後模索しているビジネスモデルの形態の話が聞けて、これはいいなあと思いました。
ボーナスは
- 今後、3年間は右肩上がりに成長する3つの参入方法
- 何でもない人がインターネットで強力な影響力を身につけるためのメカニズムと具体的な実践方法
と、お金の源泉の裏バージョンの音声6本
お金の源泉は、どちらかというと、ものの見方を学ぶのにいいかもしれません。お金と名がついていますが、これを聞いて、すぐ稼げるものではありません。中長期的な効果を期待しましょう。
最近のコメント