あくまで個人的な意見だと、断り書きをしていおきます。
そもそもSEO教材なんて
だいたいですね。Googleが過剰なSEOはしちゃいけないと言っているんだから、 SEOなんか本だけでも十分ですよ。
自分でテストした方がはやい。いや本当( ̄∇ ̄) いつまであなたは情報商材なんか、買い続けるんですか。
まずSEOに金をかけるのは結構間違えだと思う、と一言いっておきましょう。
いや、もちろん無理やりあげようと思えばあがりますよ。でも、おとされ…またリカバリしてなんて手法は時間がもったいないじゃないですか。そもそも、順位に目がいっているうちは、ユーザーに何も提供できていない。
まあ、こんなあげかたは、やらないというホワイトなSEO業者はいそうですけどね。 ただ、SEOってそれほど中身がない。
最良のSEO教材は? 「本質のseo術」と「賢威」はどちら!?
でも、どうしても買いたい人のために、有名どころである 「本質のseo術」と「賢威」はどちらかがいいのか、という話をしようと思います。まあ、好奇心旺盛でつい手をだしてしまう気持ちもわからなくありません。
もちろん、これらの教材はリンクをいれまくって順位をあげろ、なんてことは言っていません。
「賢威」は多くのアフィリエイターがおすすめしますね、絶賛している。。
でも、結論からいうと、どちらかといえば、「本質のseo術」ですね。
その理由をあげると、「賢威」は、
- 情報とテンプレートをセットで販売しているから。まとめ売りは好きじゃありません。
- テンプレートは海外の有料テンプレート海外の有料テンプレートの方がはるかに高性能かつ、SEO対策もされているから。
- 多くのアフィリエイターが使っているから、埋もれてしまう
- デザインがいまいち。
- 本質のSEOの2.5倍近い価格
まあ、それでも価格は据え置きにしているらしいですが…。
個人的に情報商材とそうでないものを区分けする定義がいくつかあるのですが、まとめ売りしているか否かがあります。
マーケッター的にはまとめ売りがもうかると言いたいようですが、 いや、お客さんに選択肢を設ける方が健全ですよね。
IT系の人ってまとめ売りしないんですよね。まとめ売りしても段階的にプランをもうけます。 個人的に、基本こっちの売り方が健全だね、と思っているわけですね。
牛丼屋も健康ランドもそう…だから、大衆に喜ばれるわけですね。
値段が同じなら、どっちでもいいんじゃないの?って言ったでしょう。
「本質のSEO術」はもちろんSEOの要点は解説していますが、 どちらかといえばリサーチの重要性を説いていますね。
これには共感ですね。
値段が高いから、両方もっていないのなら、 「本質のSEO術」でいいんじゃないの、っていう簡単な話ですね。
「賢威」を買うなら、「本質のSEO術」と「GRC」をセットで買って、お釣りがきますからね。
「賢威」も別に悪いわけではありません。 リクルートや情報商材と関係ない企業とタイアップしますし、 この人自体も情報商材は好きじゃないみたいです。それなりにできる人にも見受けられます。
「賢威」の人も外部リンクであがるタイプじゃなくて、 内部リンクやソーシャルを重視しているみたいですから、 サイトの作り方として好みのタイプですけどね。
ただ、個人的に「賢威」のテンプレートは格好悪いから、あまり使いたくないという気持ちもあります。
またペナリティ対策として、 いわゆる物販の大御所って結構オリジナルテンプレートも多いですからね。万が一同サーバーに変な手法でやっているサイトが入ってしまった、ということはあるかもしれない…いやわかんないですけどね。
はてぶの方に、過去にXSS脆弱性があった、のはお気づきでしょうか。
私はすぐ気づきましたが、どうなんしょう。 真意は面倒なので調べていないため、わかりませんが…。
このぐらいはしっかりとみるべきですね。そうでないと、情弱属性になりがちなので^^;
今日も他のサイトとは一味違うレビューを心がけてみましたが、 いかがだったでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
情報商材系は基本やる気がないので(どちらかといえばやめた方がいいといいたいので)-^^;; あまり記事を書くことはありません。
ただ、たまにこんな辺境の地まで役にたちました、と言ってくれる人がいるため、 気がのれば記事を書いたりしています。 今後も、あまり書きませんがご容赦ください。
本質のSEOのレビューはこちらです。
本質のビジネスseo術特典レビュー『20億の売上を叩き出した検索エンジン上位表示手法&成約率最大化テクニック』
古いと思われる教材
あと、多くのSEOの書籍を出版している全日本SEO協会の鈴木将司さんが作られたSEO教材もありましたね。安かったから一応買ったんですけど、今はいらないのではないでしょうか。( ̄∇ ̄;)
とはいえ、止める権利のないため、お好きにどうぞ。
【全日本SEO協会】鈴木将司のGoogle対策超攻略テクニック
1冊ぐらい書籍を読んでもいいかもしれませんね。 最近はYoutubeのSEOなんかを語られているようです。
大昔、少しだけ書籍でお世話になりました。 書籍ならいまでもいいんじゃないでしょうか
最近のコメント