お久しぶりのソフト開発者ロボです。[・_・]
今日は小ネタです。
もう知っている人がほとんどかもしれませんが、Twitterの仕様変更によりbotに画像添付する方法が変わっています。
twitterで画像付きbotの作り方
画像の載せ方は、右クリックして、
画像のurlをコピー
ではなく
リンクのurlをコピー
です。
photo/1というアドレスになりますね。
このアドレスを botツールに貼り付ければOKです。ゞ( ̄ー ̄ )ノ
ちなみに、画像は現在4枚まで添付できますね。
botツールはどれがいいの!?
現在、botツールは何がいいのか、という話ですが、 まあ、フォローマティックxyとmakebotはないよね!とだけこっそりとアドバイスしておきましょう。 理由はちょっと考えればわかるかな、と。。
botを作らずbotができる方法
ちなみに、ちゃんとしたブログを持っている人はbot作成すら自動化する方法がありますよね。
それは下記のURLにある、お師匠さんのサイトで紹介されている、Revive Old Post PRO ですね。
情報業界のTwitterツールが次々と凍結される中、海外の新たなる刺客 Revive Old Post PRO アイキャッチ付きbotが作れる!!
プログラマーなら自作したってできるでしょ、という類のものですけど、 プログラムにちょっと自信がない方は便利かもしれませんね。
基本ですが、twitterは海外までリサーチしましょう。全部はダメと言いませんが、そうすればしょぼい情報商材ツールを購入して失敗することも少なくなるでしょう。
ご存知でしたか!?
最近のコメント